肋間神経痛

整体×鍼灸×姿勢調整で根本改善

  • 脇腹(肋骨)辺りがピリピリ痛む
  • 片方だけに痛みがある(両方は稀)
  • 咳や深呼吸でも痛みが出る
  • 寝返りをすると痛い
  • 最近ストレスや疲れが溜まっている

肋間神経痛とは

肋間神経痛と言う名前は「病名」ではなく、肋骨の周りの神経に沿って痛む症状を言います。背中から胸のあたりまで比較的広範囲で症状が出る場合もありますが、胸の神経が障害されて痛みを感じる症状のことです。

内臓や肺などの病気で痛む胸の痛みとは少し異なり限局性(痛む場所がはっきりしている)で肋骨に沿って痛みが出る事が特徴です。
また、特殊な例を除いては両胸に痛みが出るのは稀であり、おおよそ片方だけに出ることが多いです。

明らかな原因がある例は

  • 咳やくしゃみ、転倒での肋骨骨折
  • 肋骨部の腫瘍
  • 胸椎のヘルニア
  • 側彎症などの関節変形

などがあります。

上記のような明らかな原因が無い場合は帯状疱疹が代表的なものになります。帯状疱疹は疲労が蓄積され、精神的・身体的ストレスがたまると人間の身体は免疫や抵抗力が弱くなり病気になりやすく、ウイルスが神経から皮膚に移り皮膚上に湿疹がでます。
その一連が胸部で起こると肋間神経痛を起してしまいます。

 

肋間神経痛の症状

・ピリピリ電気が走るような痛み

・シクシクじわっと痛い

・くしゃみや・咳などで痛い

・深呼吸をしたら痛む

・左右どちらかに振り返えると痛む

好発部と年齢

 

 

 

 

 

 

 

 

痛めやすい部位

肋間神経痛の症状が出やすい場所は主に第5肋骨から第9肋骨で発症しやすく上記画像の場所になります。前述したように片側だけに発症する事が多くなります。

 

多い年齢層

30代~40代に多い傾向があります

肋間神経痛の施術

【症状別】肋間神経痛に対する3つのアプローチ

自宅でケアする

【セルフケアのメリット】

・自宅でできる
・治療費などを抑えることができる
・通院などの負担を減らすことができる

 

【このような方にオススメ】

・痛みが軽く、たまに症状が出る

自宅でお風呂に浸かるなどで身体の血流を上げ、症状の改善を促す。誤った、ストレッチを行った場合や肋骨の間の筋肉の断裂や炎症が出たりして、症状が悪化してしまう場合もございます。痛みが強くあるという方は断裂・炎症が悪化する前に専門家に相談して適切な治療を行うようにしましょう。

クリニックや病院で治療を受ける

【病院治療のメリット】

・レントゲンやMRIなどによる画像診断
・お薬による症状緩和
・ブロック注射などによる一時的除痛

【このような方にオススメ】

・骨に異常があるのではないかなどの不安を感じる方
・1日~数日間だけでも痛みを注射で抑えたい

骨の異常がないか、肋骨の骨折がないか異常がないかなどをしっかりと自分で確認したい。日常生活や仕事で大事なイベントや試合などがあり一時的にでも除痛が出来れば…。などの場合は病院での診断、薬の処方などを受ける必要があります。
鎮痛際による一時的な抗炎症や除痛と保存療法により自然に寛解してくのを待つというのが病院で主に提供されているものになります。

 

整骨院での治療

背中・脇腹・胸部の痛みがあることで日常生活上で不便を感じているという方にとってオススメなのが整骨院での施術です。鎮痛剤(痛み止め薬)による除痛は一時的な効果であるので、何か特別な事情でその時だけ乗り切りたい(試合や大会など)という場合にはオススメです。しかし、服用の頻度によっては効果が薄らいでいくことを考えると日常的な悩みの改善には適しておりません。
 整骨院での施術は電療機器などを利用することで血流を良くしたり炎症の早期回復を促すことができます。また、筋肉の柔軟性を確保するためのマッサージや痛みをかばうことによる不良姿勢などへの骨格へのアプローチを行うことも整骨院の施術の特徴です。
整骨院での施術の注意点として施術内容や使用している電療機器が整骨院により様々であることが挙げられます。肋間神経痛を治療する場合、どこの整骨院に通うかが大切になります。

 

フロンティア整骨院グループでの施術

フロンティア整骨院グループでは症状に合わせ施術方法を変更していくオーダーメイドな施術を施します。

外傷性(打った、捻った)の症状に対して

消炎処置とテーピングや包帯、コルセットなどによる固定、痛みをかばう不良姿勢の改善を施します。

 

原因不明のストレス性の症状に対して

ストレス性の症状の原因は自律神経の乱れが関与するため、自律神経のバランスを整える整体治療と鍼灸治療で自律神経の安定性を図ります。鍼灸治療が苦手な方はいくつものアプローチ方法を準備していますのでお気軽にご相談ください。

 

疲労蓄積、周囲筋筋緊張の症状に対して

疲労の回復が追い付いていない、筋緊張が強い症状の場合は整体治療と筋肉の柔軟性を改善する治療方法を症状や状態により組み合わせます。