背中の痛み
- 肩甲骨の間が痛い
- 背中が突っ張る
- パソコンやスマホの操作が多い
- 猫背姿勢になっている
- 疲れがたまっている
背中の痛みの原因は
背中に痛みを発する原因として
- 筋肉の過緊張による筋疲労や筋損傷
- 内臓臓器からくる関連痛
- ストレスなどによる自律神経トラブル
などがあります。
デスクワークなど下を向き同じ姿勢を続けたり、パソコンやスマホを1日何時間も使用していたりすると、肩が内巻きになり背中が丸まり、良くない姿勢が続きます。その状態で体のケアもせず放っておくと背中の筋肉が緊張し硬くなり、次第に背中に突っ張り感や痛みが出てきます。
また、内臓臓器の不調などからも背中に痛みが出ることがあります。
この際は注意が必要です。
内臓関連痛といい、人間の身体は内臓の不調を知らせる為に皮膚上に痛みを出すことがあります。
大きく分けるとこれらが該当します。
背中の痛み、あなたの身体は大丈夫?
背中の痛みは、筋肉が硬くなることで関節のバランスが崩れていたり、身体のバランス(姿勢)が崩れることで、負担がかかり痛みが出ます。
内臓からの関連痛が考えられる場合は一度検査に行ってもらうようご提案させて頂きます。
人の身体はストレスにより自律神経系が乱れることがあります。
自律神経系の乱れが出ると、不眠や内臓の不調などといった症状が出現し、体の調子を悪くする誘因になります。
背中の痛みには様々な原因がありますので、背中の痛みで気になることがありましたら一度ご来院下さい。